昨日は恋する人たちにとっての大切な日・バレンタインデーでした。若いうちは斜に構えず、素直にチョコの数に一喜一憂しましょう。そしてPS2ソフト『エビコレ+ キミキス』も昨日より絶賛発売中です!
アニメもゲームも楽しんでください、輝日南高校ウィークリーニュースです。
今週のキーポイント
それでは第19話の予習です。キーポイントはこちら!
撮影時のにぎやかさでついつい忘れがちですが、もともとの正式メンバーは3人の映画研究「部」。
部室がないことからもわかるとおり、やっぱり正式な部ではありませんでした。
そのため今回ちょっとだけ問題が?柊の映画製作への情熱に加え、プロデューサー的なこだわりも垣間見えます。周囲を巻き込むのは困り者ですが。
本編では夏休みが終わり、今回の19話から2学期がスタートします。学園祭に向けた準備が本格始動!
しかし、その学園祭が終われば結美は転校してしまいます。永遠に今のままでいれれば良いのですが……。
キミキス ピュアヒストリー
うどんを中心に様々な食べ物が登場している『キミキス pure rouge』。
今回は少々趣きを変えて、本編に登場した食べ物の歴史を追ってみましょう。
なるみたちの考える新作うどんは、着実な進化や試みを経ているようです。
●ビーカーコーヒー(第6話〜)
瑛理子が理科実験室の器材を使って入れるコーヒー。一輝いわく「舌にピリピリくる飲み物」。
以後たびたび登場しますが、一輝の様子を見る限り健康に害はない模様。
夏はアイスビーカーコーヒーもあります。
ドキドキ度
健康度
冒険度
●「里なか」のうどん(第7話〜)
出汁はなるみの祖父の秘伝です。第7話で映画研究部+α一同が最初に食した時、皆が「おいしい」「うまい」と口々に賞賛する中、柊は「この出汁がなんとも……」とポツリとつぶやいていました。そのあと深月も同じように出汁に着目しています。両名が味にこだわるシーンは以後もたびたび登場していますね。
第8話では瑛理子に「ベリーベリーラーメンと同じくらい」と評価されました。瑛理子的にはけっしてけなしていないのですが、その言葉を聞いたなるみの祖父は、即座に麺から作り直しています。
もしかしたら彼は、ベリーベリーラーメンの味を知っていたのかもしれません。
ドキドキ度
健康度
美味度
●ハチミツマヨネーズポテトチップス(第7話〜)
市販のポテトチップスにハチミツとマヨネーズをたっぷりとかけたもの。
味にこだわらない人は同じメニューばかり食べるので何ともいえないのですが、瑛理子の主食というかお気に入りのようです。一輝の感想は「やっぱりまずい」ですが、実際には……どうなのでしょう? 
ドキドキ度
健康度  
冒険度
●ベリーベリーラーメン(第8話)
輝日南駅前にあるラーメン屋「幸来軒」の名物メニューの一つです。
映像ではラーメンの上にブルーベリーの粒とクリームが乗せられているのが確認できます。
同店にはほかにも「プルプルラーメン」や「ふわふわラーメン」なるメニューがあります。
常連の明日夏をはじめお客は多いので、一般のメニューの味はたしかなようです。
ドキドキ度
健康度
無謀度
●なるみの特製うどん弁当(第9話)
麺とつゆを分け、具も種類ごとにわけられています。好みにあわせて具をつまめるのは、大勢で囲んで食べる時に楽しそうです。瑛理子の評価は例によって……。
ドキドキ度
健康度
冒険度
●摩央のカレー(第10話)
何かと摩央を気遣う光一。その原因が自分の変な夢にあることに気がひけた摩央が、「気をきかせて」作りました。実際にはちょっとしたお詫びの気分も込められているようです。
ドキドキ度
健康度
愛情度
●はちみつ大根うどん(第10話)
風邪をひいた一輝のため、なるみが作ったメニュー。
詳しいレシピは不明ですが、大根のはちみつ漬け(大根アメ)自体は昔から風邪に良いといわれる食べ物です。
それがうどんとあうかどうかは別ですが。
ドキドキ度
健康度
冒険度
●祇条家のごちそう(第11話)
ロケハンで映画研究部一同+αが訪れた際のメニューです。
各人の好みがわからないため和洋中華にさまざま、まさに「ごちそう」です。
味付けの采配は深月自身が行なっているようで、祇条家の一流シェフたちも彼女の指示を仰いでいます。
ドキドキ度
健康度
豪華度
●フォアグラうどんとトリュフがけうどん(第11話)
祇条家の食事をヒントに、なるみが思い付いた新作うどんのアイデアです。
一輝や光一には即座に否定されました。
ちなみに、フォアグラ、トリュフ、キャビアは、世界の3大珍味と呼ばれる高級食材。
味はともかくコストの問題も考慮すべきでしょう。
ドキドキ度
健康度
豪華度
●エビマヨはちみつうどん(第12話)
キャビアうどんに対する瑛理子のアドバイス(隠し味にマヨネーズとはちみつ)をもとに、菜々が思いついた新作うどんです。なるみと菜々は早速「里なか」で試作していますが、隠し味にしては明らかに多すぎるマヨネーズとはちみつがかけられていました。実際の味は不明……。
ドキドキ度
健康度
分量再考度
●手羽先うどん弁当(第13話)
怪我をした明日夏のために、なるみたちが徹夜で作りました。手羽先は後のせにするなどしたため、容器の数も増えています。まだ松葉杖の扱いに慣れていない明日夏は荷物が増えて戸惑いますが、一輝が何げなくフォローしてくれました。
ドキドキ度
健康度
ボリューム
●冷やし梅しそうどん(第15話)
「里なか」夏の一押しメニュー。夏らしくさっぱりとした組み合わせは、消沈する映画研究部一同にとっても良い気分転換となったようです。
ドキドキ度
健康度
サッパリ度
●冷やしうどん(第18話)
柊が一人で里なかを訪れた時に頼んだメニュー。柊は一口めで出汁の変化に気づきました。
なるみの祖父の満足げなリアクションから、彼は柊の味覚に一目置いているようです。
もしかしたらこの時、彼は柊に対して新しい味を試してみたのかも。
ドキドキ度5つは、なるみ祖父のものであることは言うまでもありません。
ドキドキ度
健康度
サッパリ度
第19話はこのキャラのここに注目!
その1:里仲なるみ
上記ピュアヒストリーの通り、菜々と共に新作うどんの研究にがんばってきたなるみ。
今回その努力がむくわれるかも?
その2:柊明良
学園祭での映画上映に向けて張り切っています。我が道を行く姿勢は相変わらずですが、光一と結美の仲や、一輝のサッカーへの情熱も少しだけ気遣っているようです。
前回のエピソードの復習です。

第18話「rainy blue」〜REVIEW〜

光一への気持ちを抑え切れない摩央は、甲斐に別れを告げる。
その行為も、そしてその気持ちを抑えたまま甲斐と逢い続けることも、どちらも甲斐にとっては辛いことだったのかもしれない。降りしきる雨の中を帰宅した摩央は、風邪をひいて寝込んでしまう。
何も知らない光一は、心身ともに落ち込む摩央を気遣うが……。
一方明日夏は、自分が一輝と瑛理子の仲を引き離してしまったことを悔やんでいた。
そして二人を呼び出し、きちんと話し合うことを奨める。自らの想いを押し込めて……。
Haluna Check!
皆様ごきげんよう、水澤摩央役の池澤春菜です。

今日のお話、スタジオでは収録当日、侃々諤々でした。
まず、摩央ねえが甲斐君に、光一くんの名前を言っちゃったのはまずかったよね……(-ω-;)
あそこはやっぱり嘘でも「勉強に専念したいから、ちょっとだけ距離を置かせて」とか、甲斐君が飲み込みやすい理由を告げてあげるのが、大人のマナーかと。
その後で、当の光一君にばったり会って、余裕の対応の甲斐君は、大人でしたが。

摩央ねえが、光一君に気持ちを打ち明けちゃったのも、意外でした。
甲斐君と別れたのは、あくまでケジメをつけるため。結美ちゃんと幸せな光一君の邪魔はせずに、静かに見守るのかと思ってたの。それでも一番近くにはいられるし、何かあったら支えられるし。
私の中の摩央ねえは、そんなケナゲなイメージだったので。
あんな勢いで突き進むとは……びっくり (^ω^;)

でもねぇ。
考えてみたら、高校生なんです。まだまだ、そんな気遣いが出来るほどの余裕も、自分の気持ちをコントロールする器用さもないよね。
大人ぶってはいても、本当は奥手な摩央ねえですから。

なので、次の問題は、摩央ねえの気持ちを聞いてしまった光一君がどうするのか。男の真価が問われます!!

ではでは、また次回の春菜チェックをお楽しみにヾ ^_^
この数日、今回の食べ物の記事のとんでもメニューが頭から離れなくなっています。ごくり……。
それにしてもあのコーヒーはどうやって作られているのでしょうか。というか本当にコーヒーなのでしょうか。
それではまた来週!